よくある質問

プランの購入、登録、変更について

新規登録

  • 認証コードのメールが届きません。

    正しいメールアドレスを入力しているにもかかわらず、認証コードのメールが届かない場合、「迷惑メール」フォルダに振り分けられている可能性がありますので、迷惑メールフォルダをご確認ください。

    また、迷惑メール対策をされている場合、お手元に認証コードのメールが届かないことがありますので、「@ytl.jp」からメールを受信できるよう設定をお願いします。

     

購入(領収書等)

  • どのような決済方法がありますか?

    クレジットカードによる即時決済です。各種クレジットカードのお取引きについては、各カード会社の会員規約に準じます。

  • 領収書がほしいです。

    ブラウザ版のためとこにログインし、マイページ(右上の人マーク)内、注文履歴から該当のお支払い履歴をご確認ください。

プランの変更

  • 現在購入しているプランを変更したいです。

    ブラウザ版のためとこにログインし、右下の「購入」タブからお好きなプランをお選びください。

    また、マイページ(右上の人マーク)→「定期購入の管理」からもプラン変更可能です。

  • プランを変更したい場合、いつから変更できますか?

    プランを変更された場合、下記のタイミングから新しいプランが開始されます。

    月額プランの場合:手続きをされた月の翌月1日

    年額プランの場合:契約満了月の翌月1日

    プランを一度変更すると、現在のプランの期間中は別のプランへ再変更できません。

    新しいプランが適用された後に、再びプラン変更が可能になりますのでご注意ください。

退会

  • 解約した場合、これまでの履歴はどうなりますか?

    プランを解約した場合、取得済みのポイントや単位、およびポイントを取得済みの講座受講履歴は引き継がれます。

    受講途中の講座で、ポイント取得が完了していないもの(確認テストに合格していないもの)は、受講履歴がすべてリセットされますのでご注意ください。

    なお、単位の管理については、プラン解約後も引き続きご利用いただけます。

     

    【解約した場合も引き続きご利用いただける機能】
    ・単位の手動アップロード機能
    ・認定申請

  • 解約した場合、いつ講座が見られなくなりますか?

    解約のお手続きをされた場合は、下記のタイミングでプランが終了になります。

    月額プランの場合:手続きをされた月の月末

    年額プランの場合:契約満了月の月末

    「定期購入の解約」ページから、必ずご確認ください。

    なお、解約をされた後も無料プランとして、単位の管理や認定申請などはご利用いただけます。

  • 退会したいです。

    マイページ(右上の人マーク)内、「定期購入の解約」からお手続きをお願いします。

    また、アカウント自体を削除されたい場合は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

認定薬剤師について

認定薬剤師とは

  • 薬剤師ではなくても単位は取得できますか?

    ためとこは研修認定薬剤師を目指す薬剤師のためのサービスです。

    薬剤師ではない方も購入や講座視聴をしていただくことは可能ですが、

    薬剤師登録をされていない期間(学生時代など)に受講した講座については、研修認定薬剤師の認定単位にはみなされません。

  • 認定薬剤師制度について教えてください。

    ⼀定の期間、集合研修や⾃⼰研修により、定められた単位を取得し、「⾃⼰研鑽により資質向上努⼒を継続している薬剤師」として、有効期限を設けた証明を受けることができる制度が「認定薬剤師制度」です。

    「ためとこ」の申請先は、薬剤師認定制度認証機構(CPC)により認証された機関である、「⼀般社団法⼈ 薬学ゼミナール⽣涯学習センター(CPC認証番号:G13)」の⽣涯研修認定制度です。

他プロバイダーからの持ち込み

  • 他プロバイダーで取得した単位はためとこに自動反映されますか?

    自動反映されません。ためとこで取得した単位のみ自動反映されます。

  • これまでの認定履歴を記録したいです。

    ためとこでは、直近の認定取得以降の情報登録が可能です。マイページ(右上の人マーク)内、会員情報より、ご自身で「直近の認定取得年月日」と、「更新済回数」の記録をお願いします。

  • 他プロバイダーで取得した単位はどのように登録すればよいですか?

    単位発行元より単位払出(単位証明書をダウンロード)し、「単位」タブ内、「手元の単位を登録する」にて単位登録を行ってください。

    単位払出の際に、提出先の団体名を記載する必要がある場合は、⼀般社団法⼈ 薬学ゼミナール⽣涯学習センター(CPC認証番号:G13)をご選択ください。

    単位払出方法などの詳細は、各プロバイダーへお問合せください。

  • 他プロバイダーで取得した単位を登録して、「ためとこ」で認定申請をすることは可能ですか?

    単位(シール)は薬剤師認定制度認証機構(CPC)により認証された認定制度のものであれば、どの研修プロバイダーのものでも原則有効です。

    ただし、各研修プロバイダーの認定制度により、申請先以外の有効単位数に上限がある場合がありますのでご注意ください。

     

    「ためとこ」での申請条件
     申請先はG13となり、以下、G13申請での条件

    ◆新規申請時/認定薬剤師申請⽇から遡って4年以内に40単位

    ・ 他の研修プロバイダーの発⾏単位を含んで構わないが、うち20単位以上はG13が発⾏する単位であること

    ・40単位に達した時点で申請可能発⾏する単位であること

    ◆更新申請時/前回認定⽇から3年間で30単位かつ毎年最低5単位

    ・他の研修プロバイダーの発⾏単位を含んで構わないが、うち5単位以上はG13が発⾏する単位であること

    ・更新申請が可能な期間は、直近の認定⽇の3か⽉前から1か⽉後の4か⽉間

他プロバイダーへの持ち出し

  • 日本薬剤師研修センター(PECS)で認定薬剤師を申請したいのですが、「ためとこ」で取得した単位も使用できますか?

    「ためとこ」で取得した単位を用い、公益財団法人日本薬剤師研修センター(PECS:G01)にて認定薬剤師の申請をする場合、研修単位とあわせて薬学ゼミナール生涯学習センターの発行する「単位証明書」が必要となります。

    ご希望の場合は、YTL事務局へお問い合わせください。

すでに購入している方について

アカウント・ログイン

  • パスワードを忘れた場合はどうしたらよいですか?

    ログイン画⾯の「パスワードをお忘れの⽅はこちら」をクリックし、登録済のメールアドレスを⼊⼒してください。(「@ytl.jp」からのメール受信が出来るよう、メール受信設定もあわせてご確認ください。)

  • 初回ログイン後、I Dとパスワードを入れても、パスワード、I Dを正しく入れてくださいと出てきます。どうしたらよいですか?

    IDは、初回ログイン時にメール認証し登録したメールアドレス、パスワードは任意で設定したものです。(8文字以上、英字の大文字/英字の小文字/数字をそれぞれ1文字以上含む)

    上記にてログインできない場合、他のアカウントでログイン状態になっている可能性が考えられます。その際はマイページ(右上の人マーク)内、「ログアウト」をした後、再度ログインをお試しください。

    ※解決しない場合は、YTL事務局へお問い合わせください。

  • 初回ログイン後、設定したメールアドレスが間違っていたのかログインができない状態です。どうしたらよいですか?

    パスワードをお忘れの場合は、「パスワードをお忘れの方はこちら」から再設定をお願いします。

    上記にて解決しない場合は、YTL事務局へお問い合わせください。

  • 現在(あるいは過去に)、薬ゼミラーニングトレインを使用していま す。eラーニングやWEB研修の受講情報や単位取得はどうなりますか?

    薬ゼミラーニングトレインにご登録をいただいている個人アカウントにおいては、申込済プランの期限内は受講可能で、期限外になっても受講履歴等は記録されています。(WEB研修等も引き続きLTから申込可能)

    また、単位情報も「単位発行くん」からプランの期限外においても出力することができます。

    ①LTで受講したeラーニングと同じ講座を「ためとこ」でも使用しており、同じ講座を受講しても、単位発行できず無効となりますのでご注意ください。
    ②LTで取得した単位は「単位発行くん」から出力し、「ためとこ」から電子申請が可能です。別紙マニュアル内「手元の単位を登録する」を参照し、申請時までに単位の登録を行ってください。

  • 薬ゼミラーニングトレインと利用料金は同額ですか?

    「ためとこ」では新プラン料金体系でのサービス開始となります。

    詳しくは料金プランのページをご確認ください。

    (※取得単位数上限がない学び放題プランはございませんが、プランによっては全コンテンツ視聴可能です。)

  • 現在(あるいは過去に)、薬ゼミラーニングトレインを使用しています。「ためとこ」を利用するにあたり、変更点を教えてください。

    ■他プロバイダーの単位も画像登録できるため、認定申請時の郵送手続きが不要です。

    ■認定制度において、『90分相当で1単位』ですが、90分未満のコンテンツもあり、1単位には満たなくともポイントとして付与され、累積ができます。(例:15分相当コンテンツ受講修了→15ポイント取得)
    ※『90ポイントで1単位』に変換されます。
    ※1ポイント取得あたり11円(税込)をいただきます。

    ■認定薬剤師手帳の代わりとして、単位管理のみのご利用も可能です。

    ■ブラウザだけでなく、スマホアプリでのご利用も可能です。

    ■動画以外に、テキストコンテンツ(単位ポイント発行対象)もございます。

    ■認定更新対象の場合、取得単位数が『年間5単位』かつ『3年で30単位』を満たしていない場合に定期的にアラートメッセージが届きます。

  • 「ためとこ」と「薬ゼミラーニングトレイン」に掲載している講座は同じでしょうか。また、同じ講座を受講した場合も単位は有効ですか?

    「ためとこ」のみ掲載している新規コンテンツがございますが、同一講座が含まれます。
    既にラーニングトレインで受講済みの講座を「ためとこ」で受講された場合は重複受講となり、有効単位として認められません。
    今回、単位情報をデータ移行される方には、同一講座での単位取得ができない設定にする予定です。
    なお、データ移行されない方は、講座名をご確認の上、単位の重複取得のないようご留意ください。

  • 「薬ゼミラーニングトレイン」から「ためとこ」へのデータ移行はいつ完了しますか?

    3月末日までの単位取得データは、4月17日(木)に 移行完了を予定しております。

    データ移行完了後、利用開始の準備が整い次第、改めて「ためとこ」にデータ移行がされた状態で利用開始できるログイン方法やご留意事項などメールにてご案内いたします。

  • 「薬ゼミラーニングトレイン」から「ためとこ」へのデータ移行の希望申請が間に合わなかった場合、どうしたらよいですか?

    既に移行作業を進めているため、大変恐縮ですが、アンケート未回答の方は自動移行の対象外とさせていただきます。

    なお、取得済みの単位が無効になることはございませんのでご安心ください。

     「ためとこ」へ移行していない取得単位がある場合、「ためとこ」内に手元の単位を登録する方法がありますので、「単位発行くん」から発行した単位の登録を行ってください。

  • 現在(あるいは過去に)、薬ゼミラーニングトレインを使用しています。「ためとこ」のアカウント作成(会員登録)方法について教えてください。

    《データ移行希望者の皆様》

    データの安全な移行のため、移行完了のご案内まで「ためとこ」での新規会員登録はお控えください。

    ※データ移行完了の時期については、4月17日(木)を予定しております。

    なお、データ移行前に「ためとこ」の有料会員登録をご希望の場合は、一般社団法人 薬学ゼミナール生涯学習センター事務局(E-mail:info@yakuzemi-shougai.jp)まで、氏名、ラーニングトレインに登録しているメールアドレスを併記のうえお問い合わせください。

     

    《データ移行対象外の皆様》

    現在は、有料会員としての登録は可能です。

    詳しくは「ためとこ」のホームページ(https://info.tametoko.jp/)をご参照ください。

    単位発行くんに登録されている単位は手動でPDF登録することが可能です。

  • 「ためとこ」に新規登録をする際には、薬ゼミラーニングトレインのアカウントでログインできますか?

    ログインできません。

    会員登録に関しましては、「現在(あるいは過去に)、薬ゼミラーニングトレインを使用しています。「ためとこ」のアカウント作成(会員登録)方法について教えてください。」をご確認ください。

     

  • 「薬ゼミラーニングトレイン」から「ためとこ」へのデータ移行の希望申請を行いました。単位情報は全て移行されますか?

    原則すべての単位情報が移行対象ですが、一部以下の単位情報は移行されません。

    データ移行のご希望の有無に関わらず、お手数ですが、以下の《移行対象外の単位》は、お手元の単位を登録いただけますようお願いいたします。

    《移行対象外の単位》

    ・JPラーニングで取得した単位

    ・⼀般社団法⼈ 薬学ゼミナール⽣涯学習センター(CPC認証番号:G13)の主催ではない講座(メディカルリソース主催等)で取得した単位

    ※ラーニングトレインで申込ならびに受講して取得した単位は「ためとこ」へデータ移行いたします。

    ※お手元の単位を登録する方法はよくある質問の「外部で取得した単位を複数持っています。一気に写真でアップロードしてもよいですか?」をご参照ください。

  • 薬ゼミラーニングトレインで受講中の講座視聴履歴情報は移行されますか?

    移行されません。単位発行の処理をしたデータのみが移行されます。

  • 会社から薬ゼミラーニングトレインのアカウントを付与してもらっています。データ移行されますか?

    法人様から付与されている方は、データ移行の対象外です。

    ご所属の法人様が引き続き「ためとこ」を利用されるかどうかは、ご所属の法人の担当者様にご確認ください。

    引き続きのご利用がある場合は、別途、利用開始方法等は法人担当者様よりご案内をいただける予定です。

    また、ご利用継続をしない法人様の場合は、「ためとこ」へ新規のご登録をお待ちしております。

  • JPラーニングを受講しています。単位情報は移行されますか?

    移行されません。

    移行対象外の単位については、ご自身で手元の単位を登録してください。

受講について

  • eラーニングポイントとは何ですか?

    講座に紐づいているポイント数(90ptで1単位に変換)です。
    講座のポイント数は講座詳細にて確認できます。
    現在保有しているポイント(単位)は、ためとこトップページ内の「単位」からご確認ください。

  • ためとこの全講座を受講、試験合格、講座修了したのですが、翌年も同じ講座を 受講、修了すれば単位取得できますか?

    一度受講、修了した講座の再受講における単位取得はできません。新規講座を確認し、計画的に受講、修了してください。

  • 講座を受講してもポイント・単位が反映されません。

    「直近の認定取得年⽉⽇」を基準⽇とし、申請に使える有効な単位を表⽰していることから、単位未反映状態にある可能性があります。

    「直近の認定取得年⽉⽇」はマイページ(右上の人マーク)内、会員情報の修正、編集にて変更可能ですので、誤りがございましたらご変更ください。

    なお、誤りがない場合は、「該当講座名」、「受講修了⽇」などを明記の上、YTL事務局へお問い合わせください。

単位登録

  • 外部で取得した単位を複数持っています。一気に写真でアップロードしてもよいですか?

    それぞれの単位についての受講情報を登録いただく関係で、お手数ですが1講座につき1回のアップロード、登録をお願いします。

    また単位シールを登録する際は、単位シールに押印のうえ写真をアップロードしてください。

  • 手元の単位で登録するときに、カメラアプリが起動しない、あるいは真っ黒な画面で撮影ができません。

    スマートフォンやタブレットの設定で、使用ブラウザの設定でカメラの起動を許可していない可能性があります。

    お手持ちのスマートフォン、タブレットの設定をご確認ください。

  • 単位種別で「eラーニング」を選択したときの学習期間を正確に覚えていません。

    ご利用されているeラーニングのシステムから受講記録が確認できるようであれば、受講記録を参考に学習期間を入力してください。受講記録が見られない場合は、おおよその日程での学習期間の記入で問題ありません。

認定申請

  • 申請可能期間になっているはずだが、有効な申請期間ではないと表示されて申請ができません。

    初回認定日、直近の更新認定日に誤りがないか再度ご確認をお願いします。
    誤りがない場合は、YTL事務局へお問い合わせください。

  • 本来、認定の更新期間は先であるはずだが、認定申請ができるような表示になっています。申請をしないといけないのですか?

    更新申請期間は、マイページ(右上の人マーク)内、会員情報の「直近の認定取得年月日」をもとに算出していますので、正しい日付が入力されているかご確認ください。

    なお、更新申請期間は認定日の3ヵ月前から1ヵ月後の4ヵ月間に表示されます。

  • 正しい情報を⼊⼒しているはずだが、申請時に「条件を満たしていない」というアラートが出ます。

    システムの不具合か、⼊⼒に誤りがある可能性があります。内容を確認しますので、正しい情報が⼊⼒されているか確認の上、「認定要件を満たしていません 本当に申請してもよろしいですか?」のポップアップ表示後、「申請」をクリックし、申請を行ってください。申請情報に不備がある場合は、後⽇G13事務局よりご連絡いたします。

その他

  • メールが届きません。

    正しいメールアドレスが登録されているかをご確認ください。
    既にご登録済みの方はマイページ(右上の人マーク)からご登録メールアドレスの確認・変更が可能です。
    また、ご自身のPCやスマートフォンから迷惑メール等の設定をご確認いただき、「@ytl.jp」ドメインからのメールを正しく受信できるよう設定をお願いします。